
徳島県で路線バス・高速バス・貸切バスを運行している徳島バス。
このたび、2023年卒の新卒採用を実施いたします!
バスが好きな方、公共交通に興味がある方、地元に貢献したい方など大歓迎!
みなさまからのご応募、心よりお待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社概要

昭和17年2月4日、前身である徳島バス統合株式会社が誕生し、
県東部でバス運行を行ったのが徳島バスのはじまりです。
以来、徳島で路線バス・高速バス・貸切バスを運行し、徳島県民のみなさまの生活の足として、
80年間毎日バスを運行してまいりました。
毎日の通勤・通学、あるいはお買い物や旅行、受験など、毎日多くの人があらゆる目的でバスを利用しています。
そんなお客様が無事に目的地まで到着できるよう、「安心・安全・快適なバス輸送」を提供することが私たちの任務。
これからも、徳島で暮らす人々に寄り添って、徳島バスは走り続けます。
徳島バスがやっていること
一般乗合旅客自動車運送事業および一般貸切旅客自動車運送事業 | ||
路線バス |
高速バス |
貸切バス |
徳島県内を走る一般路線バス。 |
大阪・神戸などの関西方面をはじめ、 中国地方や四国島内など、 徳島と周辺都市を結ぶ高速バス。 ビジネスやご旅行、ライブなど、 多くの方からご利用いただいています。 |
貸切バスは修学旅行や 団体ツアーのほか、阿波踊りや とくしまマラソンでシャトルバスを 運行したりと、多方面で活躍しています。 |
徳島バスの歩み
昭和17年2月4日 |
徳島バス統合㈱ 設立 |
昭和22年9月5日 |
徳島バス㈱に社名変更 |
昭和40年4月1日 |
高徳特急バス(徳島~高松線)の運行を開始 |
平成元年7月14日 |
徳島~東京線の運行を開始 |
平成23年4月1日 |
鳴門市営バスより運行受託 |
平成23年10月1日 |
徳島市営バスより運行受託 |
平成27年4月1日 |
小松島市営バスより運行受託 |
平成29年4月1日 |
バスロケーションシステム「いまドコなん」運用開始 |
現在に至る |
仕事内容仕事内容
![]() |
運転者 徳島バスが運行する路線バス・高速バス・貸切バスを運転する、 徳島バスの主軸といえる職種です。 今回募集する養成運転者は、普通運転免許を 取得して3年経過している方なら挑戦が可能! 入社後に教習所に通って大型二種免許を取得していただき、 その後社内研修を経て、一人前の運転者として乗務を行っていただきます。 |
![]() |
総合職(事務員) 窓口での案内業務や、バスの時刻・運賃の企画、パンフレット・ ポスターの制作、運行管理(運転者のスケジュール管理ほか)など。 円滑なバス運行を支えるための業務は多種多様です。 総合職として入社した方には、幅広く業務を担当していただき、 オールラウンドに活躍できる人材を目指します。 |
![]() |
技術員(整備士) 当社が所有するバス車両の整備・点検を担当していただきます。 ご本人の希望しだいで定年まで整備士として働くことも、 総合職に転換して管理職を目指すことも可能です。 未経験から始めた先輩も多く、安全性に配慮した丁寧な指導が自慢です。 |
募集要項
![]() |
![]() |
![]() |
Q&A

![]() |
バスに詳しくないのですが、未経験でも受験できますか? |
![]() |
大丈夫です! 養成運転者志望の方は、普通運転免許種痘から3年以上経過していること。 総合職(事務員)・技術員志望の方は、入社時までに普通運転免許を取得していることが必要条件となります。 必要な知識は入社後お教えしますので、学部・学科などの経験は問いません。 |
配属はどのように行われますか? | |
配属先は試用期間終了後、本採用時(※養成運転者は社内研修の修了後)に決まります。 ご本人の希望や適性、お住まいや、各部署の人員状況などから決定されます。 |
|
どんな人が徳島バスに向いていますか? | |
従業員にもいろいろな方がいるので一概には言えませんが、 〇運転者・・・運転が好き、車が好き、接客が好きな方 〇総合職(事務員)・・・接客やコミュニケーションをとるのが好き、様々な仕事に挑戦してみたい方 〇技術員(整備士)・・・車が好き、整備の仕事を長く続けたい、几帳面な方 などのタイプの方は、入社後もミスマッチが少ないように思います。 |
|
採用試験を受ける前に、会社見学に行きたいのですが。 | |
採用担当までお気軽にご連絡ください! ご希望の職種をうかがったうえで、日程の調整をさせていただきます。 |